「ぼっち・ざ・ろっく!」の評価や感想をまとめています。どんな人におすすめの漫画か、どんなストーリーなのか、面白いのか面白くないのかを様々な人の意見からまとめて紹介。「ぼっち・ざ・ろっく!」の「あらすじ」や「試し読み」情報も掲載しています。
「ぼっち・ざ・ろっく!」が気になったら、まずは試し読みからどうぞ↓↓
▶ぼっち・ざ・ろっく!の試し読みはこちらから
- 四コママンガが好きな人
- ロックバンド漫画が好きな人
目次(タップできる)
ぼっち・ざ・ろっく!はどんなストーリー?
陰キャならではの勝手な思い込みや空回りなど、ぼっち加減のリアルさが、共感できる人にはぐっさり刺さる作品。
ひとりで弾くときのギターの実力はネット上で多数から認められるほど確かなのに、バンドに混ざるとその力を発揮することができない超がつくほどのコミュ障な主人公が、個性豊かなバンドメンバーやスタッフさん、家族や出会った人の支えもあり、少しずつ少しずつ成長していく物語です。
ぼっち・ざ・ろっく!は面白い?皆の評価まとめ
ぼっち・ざ・ろっく!を実際に見てみた人のTwitter評価をまとめています。どこが面白いのか等を詳しく掲載しているので、ぼっち・ざ・ろっく!を読む際の参考にしてください。
ぼっち・ざ・ろっく!はギャグが切れていて面白いので2年後か3年後か充分なストックが貯まれば確実にアニメ化されるでしょうね
— あああ (@aaaaa2im) August 9, 2019
ぼっち・ざ・ろっく、きららベース掲載分読み終えたけどいや滅茶苦茶面白いですねこれ。ここまでリアリティあるコミュ症描写は正直見たことないし、そのコミュ症が実力を発揮できない根拠の説得力に繋がっていて、「ぼっち」と「ろっく」が見事にリンクしてる
— 春剣防具 (@halkenborg) August 3, 2019
ぼっち・ざ・ろっく!面白い上に汎用性が高いレス画像が多くてオススメ(高いか?) pic.twitter.com/qfVCrVNKzn
— ティニーオンパレード (@antiny__) July 1, 2019
ちょっと伸びたので宣伝させて下さいっ!!!!
まんがタイムきららMAXで連載中の「ぼっち・ざ・ろっく!」という漫画がめちゃめちゃ面白いです!!!
ぼっちで引きこもりの後藤ひとりちゃんが結束バンドというバンドを結成して成長していく物語なんですけど、笑いあり、感動ありの作品なので是非! pic.twitter.com/llIlF1dpES
— けかぽんぬ (@kepo_kirara) May 23, 2019
『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチコピーのきらら漫画「ぼっち・ざ・ろっく!」がマジでオススメ
きらら?バンド?けいおんでよくね?って思うけど全然違うから!全然面白いから!!邦ロック興味ある人はなおさら読んで欲しい!「あー!これあれじゃん!!」ってなるから作者の愛が文字数 pic.twitter.com/nxKA5ejPY6— 経営地△ (@Kei8rie) May 16, 2019
ぼっち・ざ・ろっく!は面白くない?皆の評価まとめ
ぼっち・ざ・ろっく!が面白いという方たちがいる一方では、面白くないという人もいます。どこが面白くなかったのかを追及するべく、Twitter調査をして評価をまとめています。
昨日、本屋で買った「ぼっち・ざ・ろっく!」というマンガ、今まで読んだ音楽漫画の中で1番ビミョーな作品。
1巻でタイトルの意味が分かってしまったのでつまらない。1巻の時点でタイトルの意味が分かることについては悪いと思っていないけれど「だからこういうタイトルなのね。納得」1/2— 大澄清 O-sumi Sei (@SSSS1823ys) March 17, 2019
ぼっち・ざ・ろっく!の個人的感想
ギターの実力はあるのに、ぼっちコミュ障で根暗なせいで、うまく実力が発揮できない少女が、バンドメンバーやギターを通じて、すこしずつ成長していくお話です。
色々なことに何度も落ち込み、ネガティブになり、すぐに立ち止まってしまいますが、それでも頑張っている主人公の姿に心打たれます。
主人公の顔芸は必見です!
ぼっち・ざ・ろっく!のあらすじと試し読み情報
あらすじ
動画投稿サイトで評判のギタリスト、「ギターヒーロー」こと後藤ひとりはギターだけが心の拠り所の孤独な少女であった。ある日、ギタリストを探していた伊地知虹夏に出会い、彼女のバンド「結束バンド」に加入。バンドメンバーの山田リョウ、喜多郁代と共に、ひとりは新たな世界へと歩んでゆく。
ぼっち・ざ・ろっく!の基本情報
作者 | はまじあき |
---|---|
出版社 | 芳文社 |
掲載誌 | まんがタイムきららMAX |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
巻数 | 1巻(2019年2月27日現在) |
コメントを残す