「ゴールデンゴールド」の評価や感想をまとめています。どんな人におすすめの漫画か、どんなストーリーなのか、面白いのか面白くないのかを様々な人の意見からまとめて紹介。「ゴールデンゴールド」の「あらすじ」や「試し読み」情報も掲載しています。
「ゴールデンゴールド」が気になったら、まずは試し読みからどうぞ↓↓
▶ゴールデンゴールドの試し読みはこちらから
目次(タップできる)
ゴールデンゴールドは面白い?皆の評価まとめ
ゴールデンゴールドを実際に見てみた人のTwitter評価をまとめています。どこが面白いのか等を詳しく掲載しているので、ゴールデンゴールドを読む際の参考にしてください。
ゴールデンゴールド、1、2巻が無料だったから読んだけど今のところ面白い
個人的には、最新のビジネス書で経営ノウハウを学んだ島民達が、本州から来た腕利きコンサルと一丸となってフクノカミのオカルトパワーに対抗する、みたいな展開を希望
絶対面白くない— うたさん (@No1_roudousha) August 1, 2019
ゴールデンゴールドすごい。面白い。微妙な人の気持ちがちゃんと欠かれてるし、ステレオタイプな所が一切無い。本当に生きている人を描いている、これはすごい
— 鉾 (@lB1c3h4i5uPMDEC) July 31, 2019
堀尾省太『ゴールデンゴールド』6巻。今回も面白い。あらすじだけで言えば地味な奇譚に過ぎないはずなのに、絵と話を非常に精緻にすることでこれほどの価値が出せるんだなと毎度感心する。漫画として稀有な「具体性」が本作の肝なんじゃなかろうか。強くオススメ。https://t.co/T6DFUaJCGS
— スパルタ (@sparta_cc) July 22, 2019
ゴールデンゴールド、今まで表紙で敬遠してたけど絵めっちゃ上手いし、話面白いし女キャラかわいいしで最強だな
— toshi (@toshigranblue) May 25, 2019
ゴールデンゴールド面白いなぁ。明確なホラー描写も無いし、登場人物の言動がとぼけてたりしてギャグっぽくなったりするけど状況を冷静に考えるとめちゃくちゃ怖い。ジワジワ背筋にくる怖さ
— らぱそ⇒み (@AB0shi) May 18, 2019
ゴールデンゴールドは面白くない?皆の評価まとめ
ゴールデンゴールドが面白いという方たちがいる一方では、面白くないという人もいます。どこが面白くなかったのかを追及するべく、Twitter調査をして評価をまとめています。
ゴールデンゴールドとかいうやつ、変な気持ち悪い奴いたからなんか異生物が絡むギャグ系かなぁとか思ったら全然違うし全然気持ち悪い・・・
— しぃ (@mare_0707) March 10, 2018
ゴールデンゴールドの個人的感想
主人公の少女、早坂のもどかしい恋心と、琉花が拾った不気味な人形“フクノカミ“を中心におこる不可解な現象が、適度なコミカルさと不穏な空気感を醸し出している作品です。じわじわくる気持ち悪さですが、「怖いもの見たさ」という感情をうまくくすぐられ、どんどん引き込まれてしまいます。展開が全く想像をつかない方へ進むので、自然に続きを読みたくなる、魅力ある漫画です。
ゴールデンゴールドのあらすじと試し読み情報
あらすじ
瀬戸内海の孤島「寧島」に住む少女・早坂琉花は及川への片思いに憂鬱な思いを抱きながらも、平凡な日常を過ごしていた。
ある日、琉花は海辺で謎の置物を拾う。置物を山中の祠に祀り祈りを捧げたところ、置物は動き出し意思ある生命体のように振る舞い始めた。それと同時に琉花の祖母が営む民宿や雑貨店が繁盛し始め、置物は「フクノカミ(福の神)」名付けられた。しかしどこか禍々しく、怪しい動きで島民たちを操り始める「フクノカミ」を琉花たちは信用することが出来ない。そして、流花の不安通り、次々と異変が起こり始める
ゴールデンゴールドの基本情報
作者 | 堀尾省太 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | モーニング・ツー |
レーベル | モーニング・ツー |
巻数 | 6刊(2019年7月時点) |
コメントを残す